こども行動療育教室 トップページ カウンセリングルームこども行動療育教室
〒541-0041大阪市中央区北浜3丁目5-19
淀屋橋ホワイトビル5F
TEL.06-6203-2410
はじめに 行動療育とは 講師派遣 スーパーバイズ 料金・アクセス
問い合わ
スタッフ
  
勉強ノート目次
 応用行動分析学勉強ノート

 応用行動分析学(ABA)とは?


 発達障害に関連する分野でABAはよく勘違いされて理解されているため,少しABAについて解説します。発達障害分野で最も良く見られる誤りは,(ロバースが考案した)自閉症のある方への指導法=ABAと考える誤りです。『ABAは自閉症への指導法である』といった記述や説明があればそれは誤りです。

 ABAとは応用行動分析学と訳されるように心理学の1つの学問分野です。簡単にまとめると,人間や動物の行動を対象とした行動分析学で得られた知見を人の行動,特に問題とされる行動の説明や理解,修正に応用する学問です。あまり知られていないかもしれませんが,心理学の目標は,1.行動の記述,2.行動の説明,3.行動の予測,4.行動の制御,です。行動分析学や応用行動分析学も同様の目標を持ちます。

 ABAでは,三項随伴性の枠組みで行動を捉え,強化の働きを重視します。

 応用行動分析学(ABA)は発達障害分野で多くの研究がおこなわれていますが,発達障害に限らず人が示す様々な行動を対象としています。シートベルトの着用やギャンブル行動,行動医学,リハビリテーション,スポーツ分野など多く研究が行われています。ABAの行動理論により,人が示す多くの行動を説明することができ,行動の修正,および,適切な行動の形成が可能となります。その行動理論を発達障害のある人たちが示す行動にも応用しているということです。発達障害分野でも様々な行動を標的とした研究が行われ多くの有効なアプローチが報告されています。

 皆さんがよく耳にするアプローチでいえば,PECSは応用行動分析学(ABA)のアプローチであり,TEACCHで用いる方法もABAで説明することができます。それらのアプローチを用いる専門家は,ABAの行動理論をしっかりと理解することが望ましいです。そうでないと,ただマニュアルに沿ってアプローチをするだけになってしまい,その本当の意味が分からず応用がきかなくなってしまいます(発達障害だから絵カードや写真を用いる,といったように)。

 応用行動分析学(ABA)は人の行動の予測と制御を目的とした学問分野であり,発達障害のある人たちの行動の修正や形成に関する知見が多く得られていますが,それだけに限らず,様々な領域で様々な人が示す行動に関する研究や実践が行われているということです。



 <<前の頁へ     次の頁へ>>



行動的支援勉強ノート 目次


参考図書 おすすめ図書

みどりトータルヘルス研究所 こども行動療育教室

みどりトータルヘルス研究所 カウンセリングルーム



 
  copyright©2013 みどりトータルヘルス研究所 all rights reserved.